公務員試験の服装はどうしたらよいか?

公務員試験の服装に関しては、一般的には筆記試験だけが行われる1次試験などは私服で全く問題ありません。国家公務員でも地方公務員でも、筆記試験だけの場合は服装をひとりひとりチェックするということはありません。

その一方、面接試験が行われる公務員試験の服装には、かなりの程度注意する必要があると思います。公務員試験のなかにはクールビズでも良いと告知する場合もありますが、きちんとしたスーツやネクタイなどの着用が無難といえます。

ここでは、公務員試験の服装について、一般的な面接試験と筆記試験の場合、市役所の場合などを取り上げていきます。

公務員試験の服装(面接の場合)

公務員試験の面接試験における服装は、やはり指定されたものがあればそれを最優先に考慮すべきです。ただ、クールビズでも良いという試験では、クールビズを指定しているわけではなく、「クールビズでも良いですよ」と告知しているに過ぎません。

時期的に公務員試験の面接試験は、暑い時期に行われることが多く見られます。官公庁でも地方自治体でも、職員がクールビズ通勤をしているのに採用試験の受験者にスーツ着用を義務付けるのは酷だという考えがあるのかもしれません。

その一方で、やはり公式な就職試験の一種である公務員試験の面接試験にあたって、服装を簡素にしたり、クールビズのような軽装が適切かという点は、採用する側でも考えが分かれる点だと思います。

公務員試験の面接試験でクールビズOKでもスーツで正装すべきかという点については、受験者の間でも賛否が分かれる点です。各自が受験する志望先によっても、評価基準に含まれているかどうかは違いがあるかと思います。

クールビズなどの軽装は、面接試験の評価に関係しない場合もあれば、評価に影響する場合も考えられます。スーツで正装した場合は、面接試験の評価に影響することは無いでしょう。

そう考えれば、公務員試験の面接試験はクールビズではなく、スーツなど正装で受験したほうが無難だということは言えると思います。なお、この点は、個別面接、集団面接、集団討論、プレゼンテーションなど、さまざまな試験形式の場合にもあてはまります。

また、国家公務員では国家総合職や国家一般職大卒など、官庁訪問が必要な採用試験もあります。この場合も、やはりスーツの着用が望ましいと思います。

公務員試験の服装(筆記の場合)

公務員試験の服装は、筆記試験のみが課される1次試験などの場合、面接試験とは逆に、私服でも全く問題ありません。むしろスーツなどを着ていると、かえって目立つ存在になるかもしれません。

就職活動との兼ね合いもあって、公務員試験をスーツ姿で受験する方も珍しくはありませんが、全体的には私服という方が多いといえます。もちろん、どちらの場合も、服装自体が評価に影響を及ぼすということはありません。

当然ですが、私服ならなんでも良いというものでもありません。あまりにも華美だったり、特殊なデザイン・形状といった服装を着用していれば、他の受験生への影響を考慮して、注意を受ける可能性はあります。

公務員試験の筆記試験なら、ほとんどの方はTシャツにジーンズといった軽装ですし、落ち着いたトーンの素朴な色合いの服装が無難といえます。

原則として、他の受験生へ迷惑になったり、試験の円滑な進行を妨げる可能性があるといった、よほどの例外的な場合を除けば、服装を理由に注意を受けるといったことは無いと思います。

公務員試験の服装(市役所の場合)

市役所の場合も、服装は筆記試験なら私服でOK、面接試験はスーツが無難というスタンスで良いと思います。市役所の多くは1次試験で択一式の筆記試験、2次試験で論文(作文)試験と面接試験という自治体が多いと思います。

ここで、論文試験と面接試験が別日程なら、論文試験は私服、面接試験はスーツということで良いのですが、論文試験や面接試験を同日実施という場合は、スーツで統一したほうが無難だと思います。

市役所のなかには、3次試験まで課す自治体もあります。その場合も、面接試験はスーツなどの正装、筆記試験は私服でOKという姿勢で構わないと思います。

なお、市役所の採用試験では、自治体によっては受験時の服装を細かく指定する場合もあります。また、消防官や保育士など、実技試験や体力検査を課す場合もあります。どの場合も、服装も含めて、受験案内(募集要項)はしっかり確認しましょう。